『キテレツ大百科』(キテレツだいひゃっか)は、藤子不二雄(藤子・F・不二雄)による日本の児童向け生活ギャグ漫画作品。タイムマシンなども登場し、サイエンス・フィクション作品としての一面も持つ。 ※ 記事中の各話の話数・副題は、特記のない限り〈藤子・F・不二雄大全集〉版に準拠する。 68キロバイト (4,144 語) - 2018年5月15日 (火) 14:59 |
似てるドラえもんと全く違って、テンポも良くて話にまとまりがあって面白い
何でこんな面白いアニメがマイナーなの?子供向けとしてもかなりレベル高いアニメだと思うんだが
マジでドラえもんより遥かに面白かった
>>1
昔は藤子不二雄作品はシンエイ動画ってところが作っていた
悪くはないとしても、対象年齢がガキだった
キテレツは当時初めて違うところが作って、対象年齢を少し上げたのか、かなり面白い出来になっている
原作も面白いけどね
キャベツはどうした?
>>2
はえーよ
全盛期はドラえもんより視聴率高かった
静岡じゃ頻繁に再放送されてた
全然マイナーじゃないが
普通コロッケにキャベツ入れないしな
>>8
下に敷くんだろ
金曜にはドラえもんじゃなくてこれを放送してほしい仲間もスネ夫ジャイアンと違って、トンガリ*ゴリラっていう優しい奴らなんだよな
>>9
というよりフジテレビでまたリメイクやってほしいと思う
トンガリは結構クズだぞ
>>11
なんだかんだ*ゴリラ心配したり友達助けようとしたりいい奴だったろ
スネ夫と全く違うわ
いまだと勉三さんが出るだけで学生とその親からクレームくるよ*みたいに
俺も全く同じこと思ってたわ
ドラえもんに比べたらマイナーってことだろ
似た話なのに、長寿アニメになったのはドラえもんの方
面白さはキテレツの方が勝っているように思えるのに
キテレツ大百科みたいな悪い奴がいない綺麗な世界本当好きだわ
ドラえもんはなんかギスギスしてて子供向けじゃない
そもそものび太とジャイアンスネ夫の関係性がいじめられっ子といじめっ子だろ
キテレツ大百科は友達だもん
>>17
これ
こういうところも良いね
はじめてのチュウ
フェルトのペンケース
ボディだけレディ
名曲揃いだよな
>>21
すいみん不足忘れんなよ
作者が一番気に入ってたアニメらしい
>>24
それは知らなかった
じゃなんでドラえもんの方が国民的アニメになってるんだ?
キテレツも確かにおもろいが…
コメント
コメントする