2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:21:46.028 ID:vfpvkmyvM.net見て面白いと思うかだけだろ
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:22:42.809 ID:NeKbK0ox0.net好きなキャラがいるかいないか
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:23:25.750 ID:r0Lx9g0Vd.net例えばアニメの映像が流れてて
「うわ!おもしろいいい!w僕アニメ好き!w」
みたいになるってこと?
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:24:46.472 ID:vfpvkmyvM.net>>8
アニメってなんだと思ってんの?
基本的には小説とか映画と一緒だぞ
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:23:37.233 ID:Oo1ASSFZx.netいつか出逢えるといいな
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:24:27.287 ID:r0Lx9g0Vd.netエロは興味ない
キャラが好きとかもないな
ただの会話をつなげるための駒じゃん
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:24:52.884 ID:TP7UPQpma.netまたこのスレ立てたの?
いい加減諦めなさい
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:26:27.939 ID:dcN4WAd4a.netもしかして:高二病
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:26:29.276 ID:XcyDb+om0.net10年前同じようなことをMMOに対して思ってたわ
俺もMMOにどハマりしてみたいけど楽しさがわからなくて何度もチャレンジしては辞めてを繰り返してた
結局最初に楽しめなかったら無理にチャレンジしても好きになったりしないんだと諦めた
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:27:55.454 ID:kO4HL1xmM.netなんでドラマと映画じゃないの?
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:28:28.022 ID:r0Lx9g0Vd.net小説や映画とは全然違うだろ
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:29:34.400 ID:dcN4WAd4a.net小説映画が分かって漫画アニメが分からないってどういうことだ
根本的には同じでしょうが
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:30:05.569 ID:r0Lx9g0Vd.net違うから別のジャンルとして分けられてるんじゃん
野球とサッカーなんてボール使うし一緒だろ
そんな事言わないでしょ?
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:30:36.356 ID:r0Lx9g0Vd.net根本的に同じってソースは?
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:30:58.410 ID:7QB9+yODa.netアプローチが違うだけなのに
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:31:14.457 ID:r0Lx9g0Vd.net野球もサッカーも玉遊びだし根本的には同じだからどっちも同じだね
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:33:20.922 ID:r0Lx9g0Vd.net漫画アニメと小説映画が同じなのに分けられてる理由を論理的に説明してください
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:34:09.999 ID:xNtk2udla.net>>33
というか漫画アニメ小説映画ドラマ等々は全てくくりは「フィクション」という大カテゴリーでは?
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:33:34.710 ID:iXjx/VShp.netクリエイティブな作品を楽しめないだけだろ
黙ってスポーツでも見とけ
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:33:43.848 ID:r0Lx9g0Vd.netあーあ
論破されて話題そらしか
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:35:18.690 ID:r0Lx9g0Vd.net動物の生活を記録した映画もフィクションなの?
マジかよあれヤラセだったのか
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:36:58.714 ID:xNtk2udla.net>>39
お前、記録映画しかみねーの?
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:38:14.427 ID:r0Lx9g0Vd.net>>41
お前が「全てフィクション」って言い始めたんだろ
アホ?
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:39:12.741 ID:xNtk2udla.net>>44
じゃあ全てじゃなくて、たまに例外あるけどだいたい
くらいにしておこう
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:40:11.880 ID:r0Lx9g0Vd.net>>46
それなんの意味があるの
YESだしNOでもある
そりゃ全てはその二択だろ
あほ?
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:41:11.666 ID:xNtk2udla.net>>48
ぶっちゃけ、全部の作品に共通した楽しみ方なんて同じ小カテゴリー内でもないじゃん
お前、あらゆる映画を全部同じ楽しみ方してんの?
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:42:53.554 ID:r0Lx9g0Vd.net>>49
共通してるから小説映画と同じでわかるはず!って叩かれてるわけだが?
お前らが言い始めたんだぞ
アホ?
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:43:38.504 ID:xNtk2udla.net>>53
共通してる部分を探さないで違う部分しか取ろうとしないのはなんでよ?
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:44:36.959 ID:r0Lx9g0Vd.net>>54
どこが共通してる?
その共通してるとこをどういう風にすれば楽しめる?
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:46:44.963 ID:xNtk2udla.net>>59
誰かの作品であるという点
お前、映画とか小説はどうやって楽しんでるのさ?
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:47:42.208 ID:r0Lx9g0Vd.net>>64
作品ならなぜ楽しいの?全然論理的じゃないけど
質問を質問で返さずにまず説明してください
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:36:14.175 ID:r0Lx9g0Vd.net感情移入は必須なの?
じゃあアリの生活を記録した映像作品はアリの気持ちになって視聴してるわけ?
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:37:36.929 ID:r0Lx9g0Vd.netサザエさんなら誰に感情移入してるの?
サザエさんと結婚したいなあ~ってマスオに感情移入するの?
クレヨンしんちゃんは?しんちゃんになりたいなあチンチン振り回したいなあ~って感情移入するの?
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:41:52.824 ID:r0Lx9g0Vd.netアリ見ても感情移入できる人間が楽しむものってことね
ドア開けるだけでドアノブの気持ちになって「あ~俺今回されてるわ~」とか感じるわけでしょ?
なんかもう脳の構造が違うわ
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:42:31.370 ID:dcN4WAd4a.netあと俺が言いたい感情移入はキャラクターに対してじゃなくて作品に対してね
たとえば映画だとサイコホラーとか好きなんだけど流石に頭のおかしいキャラに共感はできないよ
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:42:40.025 ID:lTQqwWa70.net感性に依るところが大きいので楽しみ方を理屈で説明するのは難しいけど絵画のようにその作者や時代背景、社会風俗の観点で楽しむことはできる
動物化するポストモダンという本を読んでみるといい
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:43:54.089 ID:r0Lx9g0Vd.net結局共通してないなら小説映画とか関係ないじゃん
頭悪すぎないか
自分で勝手に自分の首しめてて笑う
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:45:23.281 ID:eXTTorLy0.net方法論じゃないからどうすればなんてものはない
見て面白くないならそれは面白くないんだよ
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:45:34.100 ID:r0Lx9g0Vd.net共通してるとこをどう活用すればどういう原理で確実にあなたも楽しめるはずですよって論理的に証明してね
お前らが言い始めたわけだから当然できるよね
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:46:41.798 ID:eXTTorLy0.net他の奴は知らんが俺はそんなことは言ってないけどね
あんたはアニメや漫画を楽しめない人間なんだよ
ただそれだけだ
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:46:48.385 ID:r0Lx9g0Vd.net面白いとかは置いといてまずは小説映画とどう関連していてどう考えれば確実に楽しめるようになるのかを証明してください
お前らが言い始めたからね
72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:49:30.296 ID:r0Lx9g0Vd.net自分と考え方が違う人間をガイジ呼ばわり
もう少し大人になりましょう
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:50:14.563 ID:lTQqwWa70.netおっ飽きてきたか?
74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/16(水) 17:50:56.026 ID:eXTTorLy0.net楽しめるなんて言ってる奴は間違ってるんだよ
みんなも認めようぜこいつは漫画やアニメを楽しめないって
コメント
コメントする